人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブリーチしてみました。

バリカン坊主からの髪を伸ばし途中に、久しぶりに黒髪からブリーチをやってみました。白髪染めの6トーンをたまにやっていたのでブリーチでどこまで色が抜けてくれるか?あとはダブルカラーの実験や検証もしてみたいので、とりあえずブリーチしてみました。

『ブリーチ1回目』/ブリーチ剤はアリミノのブリーチ120で。塗布後、40〜50分じっくり置きましたが白髪染めの残留もあってかカラーチャートでいう14トーンくらい。かなりオレンジ味のある明るい茶色にしかならずでした。👇
ブリーチしてみました。_b0206779_19535750.jpg

『ブリーチ2回目』/塗布後50分くらいで流しました。17〜18トーンの抜きっぱなしブリーチな感じになってくれました。このあとようやく色を入れてみます。👇
ブリーチしてみました。_b0206779_19535876.jpg
『ブリーチ2回やった後にマット14トーン』/シュワルツコフのファイバープレックス・ボンドカラーのマットブラウンの1番明るいカラー剤のマット14を2液3%で。マット=緑。10〜15分くらい置いて流してこんな感じの発色になりました。うっすら緑味がありつつもブリーチの明るさはそのままに。良い感じに黄色味がなくなりました。👇
ブリーチしてみました。_b0206779_19535900.jpg
『それから1ヶ月後の退色具合』/こんな感じになりました。ブリーチ2回目すぐの時の黄色い金髪には戻らず、ずっと黄色味は消えたまま緑味だけが少し抜けた感じになってきました。これに次は違う色を入れてみます。👇
ブリーチしてみました。_b0206779_19540069.jpg
『ライラック14トーン』/マット14が退色した髪色に今回はシュワルツコフのファイバープレックス・ボンドカラーのライラックブラウンで1番明るいカラー剤のライラック14を2液3%で。ライラック=紫。塗布後10〜15分で流しました。こんな発色になりました。紫味が入り、やや暗くなった印象。これはこれで良い色です。👇
ブリーチしてみました。_b0206779_19540198.jpg
『それから1ヶ月後の退色具合』/こんな感じに退色しています。金髪になってきましたが最初のブリーチ抜きっぱなしの時の黄色い発色にはならない感じです。👇
ブリーチしてみました。_b0206779_19541712.jpg
『カラーバターさんのHP参照のカラーチャート』
髪質にもよるのですがほとんどの方が黒髪からのブリーチ1回で14〜16トーンまでで脱色の反応が止まってしまう感じです。ブリーチ2回目でようやく17〜19トーンになる感じです。18トーンまで抜けないとアッシュやブルーやグリーンなどの寒色系カラーが綺麗に入らないので、ご参考までに。です!👇
ブリーチしてみました。_b0206779_19541959.jpg


# by deavolaman | 2025-03-02 19:52

あっという間に2024年も12月になってしまいました。

あっという間に2024年も12月になってしまいました。_b0206779_18291217.jpg
お久しぶりです!みなさま、いかがお過ごしでしょうか?あっという間に2024年も12月になってしまいましたね。暖かくて気持ち良い日が続きますねー。なので例年よりあまり師走感がない感じですが、これからだんだんと世間が年末年始に向かってお祭り気分になっていく師走の雰囲気がとても大好きです。

私たちMOヘアサロンは『12月31日(火)の夕方まで』
年内は営業させていただきますので、みなさまのご連絡、是非お待ちしてます!

良い年末をお過ごしくださいませ!

どうぞよろしくお願いいたします!



# by deavolaman | 2024-12-05 18:28

冬のMOヘアサロン❄️

冬のMOヘアサロンです。この時期の白い陽射しがとても気持ち良いです。
冬のMOヘアサロン❄️_b0206779_12402488.jpg

冬のMOヘアサロン❄️_b0206779_12402556.jpg
こんな感じに気持ち良い陽射しがたっぷりと店内に入ってくれます。
冬のMOヘアサロン❄️_b0206779_12402731.jpg
僕がずっと愛用しているKIKUIのシザーです。最近になってまた大好きになった小さな5インチのメガネタイプの2本と、20代後半から40代前半までメインで使っていた5.5インチが1本。両方とも一生モノの大好きなシザー達です。究極のシンプルなフォルムがたまりません。



# by deavolaman | 2024-02-21 12:39

中学バスケ🏀

中学バスケ🏀_b0206779_17461359.jpg
中学バスケ🏀

おかげさまでうちの遊汰も2023年4月から中学3年生になりました。

小学2年生からはじめたバスケットボールという競技。遊汰が小学生の最終学年の6年生の頃に『コロナ禍』が世界中を襲いはじめ、、、いろんな大会や試合がなくなってしまいました。

小学6年時の遊汰達のミニバスチームはお世辞抜きでかなり強く、練習試合や数少なかったですが公式戦も全勝無敗で、関東大会に出れる可能性が凄くあったレベルの強さだったので、それが報われることなく小学生カテゴリーが終わってしまい本当に悔しい思いをしました。

並行して遊汰はサンロッカーズ U12にも所属していました。この時の小学6年・5年・4年の混合チームは中学生に普通に勝ってしまうくらい強かったのですがこちらも披露できる機会なく、、、見事に『コロナ禍にやられた世代』でした。

そんなコロナ禍やられ世代の遊汰でしたが、この度、冬の全国大会『Jr.ウィンターカップ2024』の東京都予選大会でサンロッカーズ U15のAチームの一員として優勝することができ、初の『全国大会出場』の権利を手にすることができました。

日々の過酷な練習でようやくコーチ陣から少しづつ認めていただき、なんとかAチームに入ることができてベンチに入ることができましたが、今回の予選大会全試合を通してプレイタイムはあまり貰うことはできず悔しい思いも『か・な・り』ありました、が、サンロッカーズ U15創立以来、『初の全国大会出場』なのでとても嬉しかったですね。親としても。

中学カテゴリーになると『スキルがあるけど成長期が遅い小さな子』よりも、『体が強い大きいフィジカルがある成長期が早い子』のほうが圧倒的に評価される傾向にあります。

例えとして、『あまり上手くないけど180センチ80キロの子』のほうが、 『超うまいけど145センチ40キロの子』よりたくさん試合に出れる傾向があります。

中学カテゴリーからは基本『デカいは正義』、もしくは『成長期が早いが正義』です。

成長期が早い遅いは個人差がかなりあるので、小さい子にとっては、とても残酷であり、本当にキツい現実になります。

なので、スキルある小さな「メッシ・タイプ」の子達はチーム辞めてしまったり、バスケ嫌いになってしまったり、、、メンタルがかなり傷つけられてしまうという現象が起こります。競技を辞めてしまう子もいるかもですね。。

遊汰もかなり成長期が遅いタイプなので、この中学カテゴリーの3年間は本当に『地獄のような日々』でした。(今現在もそんな現実と戦っている最中です。)

どんなに点を取って爪痕残しても『体が弱い、小さい』で、まともに見ても貰えないというか、、ずっと過小評価を受け続ける日々というか。。

そんなウチの遊汰も中学3年になり、ここ数ヶ月前からようやく『第二次成長期』が来初めてくれた感じで、これからサイズもあがりフィジカルも強くなってくれれば、ディフェンス強度やリバウンドも今よりレベルあがり、親としてはプレイタイムもっと貰える選手になってくれ〜と願うばかりです。

1年前の遊汰が中学2年生の頃、どんなに爪痕残しても、あまりに評価されない日々がずっと続き、バスケ自体を辞めたいくらいにまで遊汰の心が傷付き、、本当に大変な時もありましたが、、

それでも、なんとか乗り越えて、現在は中学3年生になり、今なお遊汰はバスケを全力でやっていて、Jr.ウィンターカップ出場の権利を手にすることができて。

いやぁ〜、とても感慨深いです。

わたしたち親も一緒になって辛い時は苦しい気持ちになりますから、3年以上、僕も、坂本も、遊汰と一緒に地獄のような辛さに苦しんでいました。

まだ遊汰の実力はコーチ陣には全然認められていないし、報われてもないのですが、証明して欲しいです。遊汰の実力を。

遊汰が自分自身の力で『自分は凄い選手なんだ❕』と証明して欲しいです。

まだまだ遊汰は地獄の中学カテゴリーの真っ只中ですが、そんなJr.ウィンターカップ東京予選大会前に奮発して買ったおニューなバッシュ、NIKEの『G.T.カット2』の写真を添えて。

世の中の、小さな中学バスケ少年たちへ

『絶対、まけるな〜!』❕❕❕

# by deavolaman | 2023-11-15 17:45

2023年真夏のMO⑥

2023年真夏のMO⑥_b0206779_12554291.jpg
アサちゃんを刈り上げ&やや前下がり気味のグラデーションボブに✂️。仕上げはタオルドライで自然乾燥してからヘアオイル馴染ませてコーミングで。いつも本当にありがとうございます。

2023年真夏のMO⑥_b0206779_12554326.jpg
エミリアちゃんを短め切りっぱなしボブに&ブリーチ抜きっぱなしで細く細かくたくさんハイライトを。いつも本当にありがとうございます。

2023年真夏のMO⑥_b0206779_12554465.jpg
雑貨屋さん『WOKASHi』のKちゃんと、はじめましてのHさん。ヨーロッパに雑貨買い付け前に髪を切らせていただきました。いつも本当にありがとうございます。
2023年真夏のMO⑥_b0206779_12554513.jpg
夏休み終わりのRちゃんを短め切りっぱなしボブにぱっつんと。仕上げはタオルドライしたあとドライヤーで6部乾きくらいでヘアオイル馴染ませコーミングで。いつも本当にありがとうございます。

2023年真夏のMO⑥_b0206779_12554671.jpg
静岡・三島から代々木上原MOにいつもみんなで髪やりに来てくれるコバとご家族のみなさま。ミナトくんもイチハくんも写真撮らせてくれてありがとう。遠方からいつも本当にありがとうございます。

# by deavolaman | 2023-09-02 12:54